医療法人朝日会 思川ケアステージ
〒323-0014 栃木県小山市喜沢660
Tel.0285-21-3322 Fax.0285-21-3321
MENU
トップページ
サービス内容
ご利用の案内
施設概要
アクセス
お問い合せ
求人情報
お知らせ
思川ケアステージからのお知らせ
H30.6.23 運動会を行いました
”絶対に負けられない戦いが思川にもある”というキャッチフレーズで今年も【運動会】の号砲が鳴りました!赤・黄色の2チームに分かれて熱きバトルが勃発!最後の最後まで勝負はもつれ…果たして勝利の女神はどちらに微笑むのか!?そんな映画の番宣になってしまうような真剣勝負が繰り広げられ、今年も沢山の笑顔が見られました。ご参加頂いたご家族様にはこの場をお借りし改めて感謝申し上げます。さあ!サッカー日本代表も頑張れ!
H30.6.17 父の日
今日は【父の日】ですよ~!常日頃頑張っているお父さんが主役になる大切な日。当施設の男性ご利用者様は、何だか気恥ずかしそうにカメラに向かってポーズを決めていました。当施設では、毎年、”若かりし頃の写真”をご家族様よりお借りし、ご家族様からのメッセージと共に施設内に展示させて頂いております。「お父さん、ありがとう♡これからもずーと元気に過ごして下さいね!!」そんな温かいメッセージを職員がご家族様の代わりに代読させて頂くと、ほろっと目に涙を浮かべられる方もおり、優しくゆったりとした時間が流れていました。
H30.6.1 職員募集中ですよ♪
思川ケアステージでは、一緒に働く仲間を募集中です。看護師さんと介護職員さんは夜勤業務がありますので、よくご家族とご相談頂いてからお電話くださいね♡(パート介護職員さんの変則勤務はありません)あと、支援相談員さんを1名募集中です。詳しくはHP内の【求人情報】をご参照ください。ご応募お待ちしておりま~す。
H30.5.25 苦情・事故対応についての研修会を行いました
今日の勉強会は、【苦情・事故対応】についてです。講師に在宅介護支援センターおもいがわの主任介護支援専門員の方をお招きし、顧客対応の基本を学びました。我々、サービス業にとって避けては通れないのが、お客様からの苦情相談です。いくらマニュアルの整備や職員教育を実施しても仕事にミスはつきもの。お客様からのご期待に添えなかった事案を残念な結果のままにしない為にも”初動”が何より重要です。真摯に謝罪し、全力で解決にあたり、期日を決めて責任者が最終対応する。これが当然のように実施できる組織でありたいものです。講師の方より、過去の事例や失敗談をお話して下さり、”生きた情報”を共有できました。より良い介護のお仕事をお探しの方は、ぜひ、思川ケアステージにお問い合わせください。万全の教育体制でスキルアップできますよ♪
H30.5.13 母の日
今日は”母の日”ですね。女性ご利用者様が多数を占める高齢者施設では、大きなイベントの一つでもあります。当施設では、毎年、【若かりし頃のお写真】をご家族様よりお預かりし、ご家族様からのメッセージを添えて館内に展示させて頂いております。ご来館頂くお客様より、「とっても素敵な企画ですね」とのお言葉を頂き好評です。年齢は重ねましたが、”いつまでも素敵な女性でいたい”という気持ちは万国共通ですよね。”笑顔”は女性の最強のアイテムであると思います。カーネーションのように色鮮やかな笑顔に囲まれた素敵な一日になりました。
H30.5.5 端午の節句
5月5日は”こどもの日”ですよね。強くたくましく育って欲しいと願う”男の子の日”として受け継がれてきた年中行事だと思いますが、昨今の”男女共生社会”の観点からすると、男女ともに元気な子供の成長を祝う日となっているように感じます。とりわけ、女性アイドル人気が社会現象となっていることを鑑みますと、”もうちょっと男の子頑張れ!”という気持ちになるのは私だけでしょうか。まぁさておき、今年も思川ケアステージでは、男性ご利用者様を立てつつ、女性ご利用者様のご意見を伺いながら”端午の節句”を楽しみました。爽やかな五月晴れの心地よい日で良かったです。
H30.4.25 桜お茶会
桜が早く散ってしまったので、コップの中に桜を咲かせてみました。お花見が出来なかった方にも春の雰囲気を感じて頂けたのではないでしょうか。それにしても今年はずいぶんと駆け足で春が訪れましたね。当施設の花壇もカワイイお花がたくさん咲いています。さあ、新年度を迎え、改正介護保険法が施行されました。【居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である方に対し】積極的にお手伝いできるように努めてまいります。皆様、ご理解、ご協力の程、宜しくお願いします。
H30.3.23 職員勉強会を行いました
本日は、2カ月ぶりの職員勉強会を開催しました(1月と2月は感染症予防を理由に勉強会は見合わせました)。今回は、朝日病院医療相談課の精神保健福祉士の方を講師にお迎えし、精神科病院の精神保健福祉士が果たす役割と患者様と接する際に意識していることについて教えて頂きました。病院や施設の橋渡しと調整役を担うのが、”ソーシャルワーカー(いわゆる相談員さん)”と呼ばれる職種です。今では当たり前に配属される職種ですが、20年前は非常に珍しい職種でした。医師や看護師の方には少ない”調整技術に特化した能力”を存分に発揮し、患者様の”自己実現”に向けた支援を側面からサポートする非常に素敵な職業です。皆様、ソーシャルワーカーが”なりたい職業ベスト10”に入れますようにご支持をよろしくお願い致します。
H30.3.3 ひなまつり行事を行いました
今日は【ひなまつり】ですね。当施設は圧倒的に女性の比率が多く、入所者様とスタッフどちらとも女性が7割を超えているんです!今でこそ”女性活躍社会”と声高になっていますが、当施設では当の昔から”女性大活躍”なのです。さて、昨年に引き続きまして、今日は「甘酒作り」を行いました。女性入所者の皆様に助太刀して頂き、今年もおいしく出来上がりました♡少しずつですが春の訪れを感じるとても暖かな時間を過ごすことができ、なんだかホッコリな一日です。
H30.2.3 節分行事を行いました
「おには~そと!ふくは~うち!」大きな掛け声とともに赤鬼・青鬼が颯爽と登場。今年も思川ケアステージにやってきた鬼をみんなで力を合わせて見事、退治に成功しました。鬼に変装した男性スタッフはもう”クタクタの汗だく”でしたが、ご利用者様が楽しんでいる様子を見て、感無量の笑顔でした。まだまだ寒く、春には程遠い寒空ですが、太陽の日差しが心なしか力強さを増しているように感じられる今日この頃です。余談ですが、間もなく冬季オリンピック開催ですね。出場する全ての選手の活躍を祈りましょう!
前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
次のページ
トップページ
思川ケアステージのお知らせ
サービス内容
ご利用の案内
施設概要
アクセス
お問い合せ
求人情報
〒323-0014 栃木県小山市喜沢660
Tel.0285-21-3322 Fax.0285-21-3321