医療法人朝日会 思川ケアステージ
医療法人朝日会 思川ケアステージ
医療法人朝日会 思川ケアステージ
〒323-0014 栃木県小山市喜沢660
Tel.0285-21-3322 Fax.0285-21-3321

お知らせ

思川ケアステージからのお知らせ

R2.4.1 感染症予防対策”強化継続中”です
報道等でご承知のとおり、新型コロナウイルスの国内蔓延が危惧されております。厚生労働省の通知により、高齢者福祉施設においては、外部との接触を最小限にとどめるよう指示がなされております。当施設においては、原則、①面会禁止②外出・外泊禁止③17時完全施錠の措置を継続中です。洗濯物につきましては、玄関での受け渡しとさせて頂きますのでご理解とご協力をお願い致します。尚、当施設スタッフにつきましては、検温及び健康チェック・手指洗浄・消毒の徹底を図り、ご利用者様に安心なサービスを提供できるよう努めております。

R2.3.25 風水害想定避難訓練を行いました
皆さまこんにちは。新型コロナウイルスは未だ終息の見込みはございませんが、【風水害想定避難訓練】を実施しました。この訓練は、年1回以上、必ず実施する訓練の一つとして当施設の防災対策計画に位置付けられています。今回も日中、「避難準備・高齢者等避難開始」情報が発令されたことを想定し、1Fフロア利用者様をエレベーターにて2Fフロアへ避難誘導を行い、同時に3F研修室へ防災対策本部を設置する流れを確認しました。いざという時に備えての安全な避難誘導を私たちスタッフは常に考えて行動しなければいけません。「慌てず、急がず、安全に、でも迅速に」を合言葉にこれからも私たちは努力を重ねたいと思います。

R2.3.4 感染症予防対策”強化継続中”です
報道等でご承知のとおり、新型コロナウイルスの国内蔓延が危惧されております。厚生労働省の通知により、高齢者福祉施設においては、外部との接触を最小限にとどめるよう指示がなされております。当施設においては、原則、①面会禁止②外出・外泊禁止③17時完全施錠の措置を継続中です。洗濯物につきましては、玄関での受け渡しとさせて頂きますのでご理解とご協力をお願い致します。尚、当施設スタッフにつきましては、検温及び健康チェック・手指洗浄・消毒の徹底を図り、ご利用者様に安心なサービスを提供できるよう努めております。

R2.3.3 ひな祭りの行事を行いました。
今日は”ひな祭り!”。高齢者施設では女性利用者様の割合が非常に多いのが特徴です。ですから、女性の主体の行事ごとは非常に大切な活動の一つです。今年は、暖冬の影響からか”河津桜”が既に満開とのことでしたので、思川ケアステージ”枝垂れ桜”も満開となりました!世間はコロナウイルスの事で連日の大騒ぎですが、当施設においては、春の訪れにワクワクし、穏やかな時の流れを感じています。不確定な情報に惑わされず、ご利用者様の笑顔のために”今できることは何か”を考え、スタッフ一同、真摯に行動してまいります。

R2.2.25 職員研修会を実施しました
参加職員の検温・健康チェック・手指消毒を徹底の上、職員研修会を予定通りの実施しました。本日の講師は、在宅介護支援センターおもいがわセンター長であります佐伯亜紀子先生です。【もし余命半年と言われたら~仕事にも活かすACP~】と題し、やがて訪れる人生の最終場面の考え方について学習しました。ACPとは、「アドバンス・ケア・プランニング」の略であり、万が一に備えて、大切にしていること、望み、どのような医療ケアを望んでいるかについて、自分で考えたり、信頼する人と話し合っておくことです。小山市には幸い、【思いつむぎノート】というものがあります。いつかは迎える人生の最後の場面から目をそらさない為に大切な家族のために伝えたいことを一冊にまとめておくことは大変に意義があることだと思いました。

R2.2.25 新型コロナウイルス対策について
報道等でご承知のとおり、新型コロナウイルスの国内蔓延が危惧されておりますが、本日、厚生労働省より通知があり、特に高齢者福祉施設においては、外部との接触を最小限にとどめるよう指示がなされました。これを踏まえ、当施設においては、原則、①面会禁止②外出・外泊禁止③17時完全施錠の措置をとらせて頂きます。お洗濯物につきましては、玄関での受け渡しとさせて頂きますのでご理解とご協力をお願い致します。尚、当施設スタッフにつきましては、検温及び健康チェック・手指洗浄・消毒の徹底を図り、ご利用者様に安心なサービスを提供できるよう努めております。

R2.2.3 節分行事を行いました
「おには~そと!ふくは~うち!」大きな掛け声とともに赤鬼・青鬼が登場。今年も思川ケアステージにやってきた鬼をみんなで力を合わせて見事、退治に成功しました。鬼に変装した男性スタッフは今年も”クタクタの汗だく”でした…。今年は暖冬ですが、立春以降、寒気の南下によりかなり冷え込むようですので油断禁物ですね。余談ですが、間もなくサッカーJリーグが始まります。我が県の”栃木SC”の奮闘を大いに期待しましょう!


R2.1.22 園児来訪しました
今日は待ちに待ったみどりケ丘保育園の年長さんクラスによる、”太鼓演奏&お遊戯の発表”を1Fデイルームにて行いました。今年は12人の子供たちが元気に来所。昨年のレコード大賞曲【パプリカ】を太鼓演奏と踊りを披露して下さいました♡例年、一番寒くなるこの季節ですが、今年も”素足”で元気に頑張りました!ご利用者様の笑顔☺もたくさん見られて本当に良かったです。子供の笑顔はホントに幸せにしてくれますね。園児の皆さん、ありがとうございました!来年もお待ちしていま~す。

R2.1.11 鏡開きを行いました
今日は”鏡開き”ですね。今年は、”令和初”のお正月ともあり、ご利用者の皆様にとって更なる健康長寿を祈念する大切な日となりました。木槌をつかって豪快に!といきたかったのですが、安全面を考慮し、ポージングのみとさせて頂きました。今年一年、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

R2.1.3 日勤からお仕事してみませんか♪
看護・介護のお仕事をお探しの皆様!当施設では『日勤業務のみ』でも正社員として働けます♪安心して無理なく業務をスタートして、自身がついたら次のステップへ進んでいきましょう!当施設は、女性が当たり前のように活躍する社会を追求しつづけます!是非、お電話くださいね♪