当院について


朝日病院 基本方針
朝日病院は、安心と信頼の精神医療、そしてノーマライゼーションの理念に基づいた精神保健福祉を提供します。
2、患者様の人権に配慮し、権利を擁護するとともに主体性を尊重します。
3、患者様の自立に向け、チーム医療によるサポート体制を充実し社会復帰を支援します。
4、地域社会と密接に連携し、そのニーズに対応し、精神保健福祉の充実に貢献します。
5、常に質の高い先進的な精神医療を実践・提供できるように研鑽に励みます。
患者様の権利と義務
2、病気のことや治療や検査などについては、治療者と協議することができます。
3、あなたが受ける治療や検査については、治療者と協議することができます。
4、治療者の治療方針に対して自分の意思で選択し決定することができます。
(ただし精神保健福祉法の規程に従った治療を受けていただく場合があります。)
5、あなたが受けている治療や検査について、他の医療機関の複数の医師の意見を求める事ができます。
6、治療録などの開示を求めるとともに、個人情報が守られます。
7、医療従事者に対して、健康に関する情報をできるだけ正確に伝えて頂く事が大切です。
8、治療方針に沿って、必要な治療や検査などに積極的に取り組む事が大切です。
9、すべての患者様が適切な医療を受けるために、他の患者様の治療に支障を与えないように配慮していただく必要があります。
朝日会沿革
-
- 昭和36年
- 診療所として開設。診療科目は精神科 その後病院に変更する。
-
- 昭和41年
- 医療法人朝日会として改組 ベット数 104床
-
- 昭和47年
- ベット数 136床に増床 診療科目 精神科・内科(新たに加える)
-
- 昭和56年
- ベット数 221床に増床
-
- 平成7年
- 老人保健施設(思川ケアステージ)開設 ベット数 100床(痴呆50床、一般50床)
-
- 平成11年
- 小山市在宅介護支援センター(おもいがわ)開設
-
- 平成11年
- 生活訓練施設 援護寮(ピアハウス小山)開設 精神科デイケア施設(大規模50床)開設
-
- 平成13年
- 精神障害者生活支援センター開設 精神科訪問看護開始
-
- 平成14年
- 新病棟完成
-
- 平成14年
- 精神科作業療法認可、精神科デイケア大規模70床認可
-
- 平成15年
- グループホーム喜沢1号館開設(6人用)
-
- 平成16年
- グループホーム羽川2号館開設(5人用)
-
- 平成17年
- 精神科デイケア大規模(100床)認可
-
- 平成18年
- 精神障害者支援センターを小山地区地域活動支援センターに名称変更
-
- 平成19年
- 日本医療機能評価機構認定
-
- 平成21年
- 下野市地域活動支援センター開設、同時に相談支援事業開始
-
- 平成24年
- 援護寮廃止 → グループホームピアハウス3号館に移行
病院概要
所在地 | 〒323-0014 栃木県小山市喜沢660 TEL0285-22-1182 FAX0285-22-8946 |
---|---|
診療科目 | 精神科・心療内科・内科 |
許可病床数 | 221床 内 指定病床15床(精神科) |
施設基準 |
精神科急性期治療病棟入院料1 精神療養病棟入院料 重症者加算1 精神科地域移行実施加算 精神科急性期医師配置加算 精神科救急搬送患者地域連携受入加算 精神科デイケア 精神科ショートケア 精神科デイ・ナイトケア 精神科作業療法 医療保護入院等診療料 CT撮影 治療抵抗性統合失調症治療指導管理料 入院時食事療養1 |
外来診療時間 |
外来受付時間 午前 8:30~午前 11:30 外来診療時間 午前 9:15~午前 12:00 |
付属施設 |
地域活動支援センター「おやま」 地域活動支援センター「ゆうがお」 グループホーム喜沢1号館 グループホーム羽川2号館 グループホームピアハウス3号館 相談支援事業所おやま |
厚生労働大臣が定める掲示事項
当院は、厚生労働大臣が定める基準について診療を行っている保険医療機関です。
入院基本料に関する事項
・精神科急性期治療病棟入院料1(3F棟40床)
当該病棟においては、入院患者様13人に対して1人以上の看護職員(4割以上は看護師)を配置しています。
・精神療養病棟入院料(A棟46床、B棟45床、2F棟45床、4F棟45床)
当該病棟においては、入院患者様30人に対して1人以上の看護職員(2割以上は看護師)を配置しております。入院患者30人に対しては1人以上の看護補助者を配置しております。
施設基準の届出状況(令和7年8月1日現在)
基本診療料
精神科急性期治療病棟入院料1
精神科急性期医師配置加算
精神療養病棟入院料、重症者加算1
精神科地域移行実施加算
精神科救急搬送患者地域連携受入加算
医療DX推進体制加算
データ提出加算1・3
通院対象者通院医学管理加算
通院対象者社会復帰連携体制強化加算
特掲診療料
精神科デイケア(デ大)
精神科ショートケア(シ大)
精神科デイ・ナイトケア
精神科作業療法
医療保護入院等診療料
CT撮影
治療抵抗性統合失調症治療指導管理料
医療観察精神科デイケア
医療観察精神科ショートケア
医療観察精神科デイ・ナイトケア
医療観察精神科作業療法
精神科退院時共同指導料1
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料22
入院食事療養費(Ⅰ)について
当院では、入院時食事療養費に関する特別管理の届出に係る食事を提供しています。
これは、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供するものです。
明細書の発行状況に関する事項
当院では、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。また、公費医療の受給者で、医療費の自己負担のない方についても、無料で明細書を発行することと致しました。明細書の発行をご希望の方は会計窓口にてその旨お申し付け下さい。 なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですのでその点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方を含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出ください。
保険外負担に関する事項
各種証明書220円~2,200円
健康診断書3,300円
各種資格取得診断書3,300円
自立支援医療用診断書5,000円
障害者手帳用診断書5,000円
生命保険診断書5,500円
障害者年金診断書11,000円
死亡診断書11,000円
裁判用診断書22,000円
預り金管理料1日につき100円
診察券再発行代1枚100円
セカンドオピニオン1回11,000円
各種予防接種料(実費相当額)
開示手数料5,000円
紙オムツ代 1枚S100円 M110円 L120円
その他の使用料金については院内掲示をご覧ください。
特別の療養環境(個室)の提供
下記の病室(個室)の利用を希望される場合は、別途室料が必要となります。
料金/日 | 病棟名・病室名 | 設備 | |
---|---|---|---|
1,000円 | B棟 | 212 213 215 | デスク 洗面台 |
2,000円 | 3F棟 | 310 311 316 317 | デスク ロッカー |
2,500円 | 3F棟 | 307 320 | デスク ロッカー 洗面台 |
3,000円 | 2F棟 | 201 202 203 205 211 219 222 223 224 225 226 227 228 | デスク ロッカー 洗面台 トイレ |
4F棟 | 401 402 403 405 411 419 422 423 424 425 426 427 428 | ||
5,000円 | 3F棟 | 301 302 303 304 305 306 308 309 318 319 321 322 323 324 325 326 | デスク ロッカー 洗面台 トイレ(ウォシュレット) |
日本医療機能評価機構の認定について

(財)日本医療機能評価機構とは、医療の質の向上を図るために病院機能を学術的観点から中立的な立場で評価し、その結果明らかになった問題点の改善を支援する第三者機関として設立されました。
朝日病院は、創立以来地域に根ざした精神科医療を展開し病院機能の充実、向上に努めてまいりましたが、 現在の病院医療の質を第三者の客観的な視点から評価を受けることで病院機能の改善に繋げることを目的に、 2007年に初回認定を受けて以降、5年ごとに更新審査を受審しております。
今後も病院の理念である安心と信頼のおける良質な医療を患者様に提供するため、一層の努力を行ってまいりますので、皆様のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
当院の評価結果は以下のページで見ることができます。
(財)日本医療機能評価機構のホームページ
アクセス
交通のご案内
JR小山駅西口から 小金井駅西口行おーバス乗車し桑中学校入口下車(北へ徒歩3分)
JR小金井駅西口から 小山駅西口行おーバス乗車し桑中学校入口下車(北へ徒歩3分)